練馬区 飼い主のいない猫対策

「地域猫活動」とは、地域にいる飼い主のいない猫の問題を、地域住民・問題解決に取り組むボランティア・行政の三者が協力しあって解決を目指すことにより、人と猫とが共生する地域づくりをしていくという考え方です。具体的には、猫のトイレ、エサ、繁殖などを地域で適正に管理することにより、飼い主のいない猫によるトラブルを減らし、地域環境を改善していく活動です。

 

飼い主のいない猫対策:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

 

練馬区飼い主のいない猫の地域猫活動ガイドライン:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

 

練馬区地域猫推進ボランティアグループの募集:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

 

練馬区災害時ペット管理ボランティアの募集:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

 

練馬区 捕獲用ケージの貸出

1.条件

 ・区内に在住している方

 ・飼い主のいない猫の去勢・不妊手術。

  または自己の失踪猫を保護するために使用する方

2.貸出し台数: 1人最大2台

3.貸出し期間: 4週間

飼い主のいない猫対策:練馬区公式ホームページ (city.nerima.tokyo.jp)

 

練馬区 ボランティアへの支援

1.去勢・不妊手術費用の助成(オス8,000円、メス15,000円)

2.猫保護用ケージの貸出し

3.地域住民等への周知用のチラシおよび掲示用プレートの印刷

4.ボランティア証の交付および腕章、ビブス(希望者のみ)の配付

5.町会等との調整

6.関係者会議の開催

など

環境省・東京都 飼い主のいない猫対策

 

東京都

「飼い主のいない猫との共生をめざすガイドブック

 

◎環境省

飼い主のいない猫対策(地域猫活動)

「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」 (PDF24ページ)

地域猫活動は地域住民と飼い主のいない猫との共生をめざし、不妊去勢手術を行ったり、新しい飼い主を探して飼い猫にしていくことで、将来的に飼い主のいない猫をなくしていくことを目的としています。ただし、実際に数を減らしていくためには、複数年の時間を必要としますので、当面は、これ以上猫を増やさない、餌やりによる迷惑を防止するなどを目的としています。地域猫活動は、「猫」の問題ではなく「地域の環境問題」としてとらえ、地域計画として考えていく必要があります。

地域猫活動アドバイザー

(練馬区元保健所地域猫担当)

石森信雄氏ホームページhttps://chiikinekoadvishim.wixsite.com/chiikineko


練馬区のチラシ

ダウンロード
表面:まちのノラ猫問題なんとかならないの?
餌をやる人、それを怒る人の対立
>保健所では駆除はしません。餌やりをやめても根本的な解決になりません。
まちの野良猫問題 (原稿) .pdf
PDFファイル 678.3 KB

ダウンロード
飼い主のいない猫の対策
飼い主のいない猫の問題とその対策を紹介しています。
餌やりさんに守ってほしい4つのルール
①他人の敷地で勝手に餌やりをしない
②不妊・去勢手術をする
③糞の始末をする(猫トイレの写真も掲載)
④置き餌をしない
飼い主のいない猫の対策.pdf
PDFファイル 1.6 MB
ダウンロード
猫を飼う方へのお願い
猫が地域の嫌われ者にならないよう、ぜひ以下のことにご配慮ください。
①とにかく不妊・去勢手術を!
②完全屋内飼育を!
③迷子猫にならないために
猫を世話する方へ.pdf
PDFファイル 355.8 KB
ダウンロード
置き餌の問題
なぜ、置き餌が問題になるか、わかりやすく図解しています。
置きエサするとどうなる?.pdf
PDFファイル 395.6 KB
ダウンロード
チラシ見本:活動開始
NPO法人ねりまねこが、活動開始時に、地域の住民に配布するチラシです。
Microsoft PowerPoint - 開始チラシサンプル.pdf
PDFファイル 289.0 KB
ダウンロード
チラシ見本:活動終了
NPO法人ねりまねこが、活動終了時に、地域の住民に配布するチラシです。
Microsoft PowerPoint - 完了チラシサンプル.pdf
PDFファイル 1.2 MB

公益財団法人どうぶつ基金主催「環境大臣賞 どうぶつからの感謝状」(後援:環境省)に入選しました。2011年

環境大臣賞 どうぶつからの感謝状 – どうぶつ基金 (doubutukikin.or.jp)

 

入選:練馬区保健所生活衛生課、練馬区地域猫推進ボランティア

表彰対象事業 :練馬区地域猫推進ボランティア制度